もう失敗しない!TOEIC600点を目指すおすすめの厳選教材5選【2025年最新版】

TOEIC600突破!

何から始めたらいいか分からない…いろいろ試したけど、なかなかスコアが上がらない…

そんな悩み、もう今日で終わりにしましょう!

この記事では、TOEIC600点突破に本当に必要な教材だけを厳選してご紹介します。最新の情報をもとに、英語初級〜中級者が最短ルートで結果を出すための選び方まで徹底解説します!

あなたにピッタリの一冊と出会えれば、勉強のモチベーションも、スコアも、一気に変わります

それではさっそく、あなたの未来を変える「TOEIC 600点向けの最強のTOEIC教材」を一緒に見つけていきましょう!

TOEIC L&R TEST 出る単特急 銀のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

created by Rinker
朝日新聞出版
¥979 (2025/04/30 13:15:08時点 Amazon調べ-詳細)

TEX加藤さんの信頼と実績

兎にも角にも、基礎力としての単語力は必須です。

数あるTOEIC向けの単語帳で間違いないのがTEX加藤さんの著書です。TEX加藤さんは、日本のTOEIC対策界で圧倒的な信頼と実績を誇る著者・講師で、TOEIC公開テストでの満点(990点)取得回数が130回を超える実績を持ち、著書の累計発行部数は350万部を超えています。

実際のTOEICテストに即した構成

銀のフレーズは、ただ単語を並べただけの暗記帳とは違い、出題頻度の高いフレーズ+本番さながらの例文で、使える英語力をグッと底上げしてくれます。最頻出かつ最重要な単語1,000語を、実際のTOEICテストに即したフレーズと共に学習できる構成となっています。​これにより、単語の意味だけでなく、実際の文脈での使い方も習得でき、リーディングやリスニングのスコアアップに直結します。

銀のフレーズはTOEIC600点獲得に必要な語彙力を網羅しており、最速でTOEIC600点を目指したいという人にはおすすめです 。

【音声DL付】 TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点!

created by Rinker
¥1,760 (2025/04/30 13:15:09時点 Amazon調べ-詳細)

中学英文法でTOEICの基礎を固める

TOEIC初心者や、スコアがなかなか伸びない方に特におすすめしたい理由は、TOEICの出題範囲の大半が中学英語の範囲に収まっているからです。実際、TOEICの文法問題や語彙問題は中学で学んだ内容がベースとなっており、それらを確実に理解し、使えるようになることがスコアアップに直結します。

本書では、名詞、動詞、形容詞、副詞、前置詞、接続詞、関係代名詞など、TOEICでよく出題される文法項目を網羅的に学べます。これを基礎からしっかりと復習することで、文法力を強化し、TOEICの問題を解く際の自信がつくこと間違いなしです。

音声ダウンロードでリスニング力も強化

『中学英文法で600点!』には、音声ダウンロード特典がついています。これを活用すれば、通勤・通学のスキマ時間を使ってリスニング力も鍛えることができます。音声はアプリ「ALCO(アルコ)」を通じてダウンロードでき、重要語彙や例文をネイティブスピードで聴くことができます。

リスニングパートで高得点を目指すためにも、音声学習は非常に効果的。文章を音として聴き取る練習は、TOEICのスコアアップを狙う上で欠かせません。

実践的な問題でスコアアップを目指す

本書の特徴は、TOEICの形式に合わせた問題集です。各章の最後には、実際のTOEICテストに似た問題が用意されており、学んだ文法を実践的に活用することができます。特に、Part 5(文法・語彙問題)やPart 7(長文読解)に直結する内容を中心に学べるため、スコアアップに直結する練習ができます。

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 (アスク出版)

created by Rinker
¥2,024 (2025/04/30 13:15:07時点 Amazon調べ-詳細)

1,049問の圧倒的ボリュームで文法パターンを網羅

TOEICで頻出の文法項目を余すところなくカバーした1,049問を収録。品詞から関係詞、ペア表現・語法まで、あらゆるパターンを反復演習できるので、“見たことのない問題”とはもう無縁になります


見開き構成で「解いて→理解する」が爆速に

左ページに問題、右ページに解説という設計だから、解答直後に「なぜこの選択肢が正解なのか」「なぜほかは誤りなのか」が瞬時にクリアに。復習スピードが格段に上がり、文法知識が“暗記”から“自分のもの”へと変わります。


Part 5&6 を完全制覇できる

短文穴埋めのPart 5だけでなく、語彙力や長文読解につながるPart 6形式の問題も網羅。さらに、後半には13回分のフルサイズ模試を収録し、本番と同じ緊張感の中で時間配分や解答スピードを鍛えられます。


解くたびに自信が積み上がる学習サイクル

問題を解いて → 解説を読み込んで → 次の問題へ進む

この一見当たり前のサイクルを淡々と繰り返すうちに、「解ける喜び」と「次こそは!」という自信が積み重なり、必ずや600点の大きな壁を越える力になります

はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略

初心者の“はじめて”を徹底サポート!

TOEIC未経験者から500~600点台学習者の「初めて」の一冊として最適で、パート別攻略+実力UP勉強法+完全模試を一冊に詰め込んだ「一冊完結型」の総合対策本です。

「600点クリア」と「730点以上狙い」の2段階式で、各パート(1~7)ごとに「600点クリアに必須の攻略ポイント」と「730点以上を狙う上級テクニック」を分かりやすく提示してくれてます。目標スコアや学習時間に合わせて柔軟に使い分けられます​。

また、図解&フローチャートで理解促進してくれます。テスト形式の解説には図解やフローチャートを多用し、「何を聞く/何を読むべきか」「どこに注意すべきか」を視覚的に把握できるので、知識がすぐに現場で使えるレベルに落とし込まれます。​

実力UP勉強法で本物の英語力を育成

単なるテスト対策にとどまらず、「シャドーイング」「ディクテーション」「語彙・表現の定着法」など、本物の英語運用力を高めるトレーニングを多数収録。これにより、TOEIC本番だけでなく実務でも通用する力が身につきます

また、弱点克服サイクルが巧みに設計されており、模試やパート別演習で出た弱点を「パート別攻略」セクションに戻って再学習できる構成になっています。学習ループをスムーズに回すことで定着率が飛躍的に向上します​。

フルサイズ模試3回分&音声DL特典

本書には、本番と同じ制限時間・形式で解ける別冊模試(200問)を3回分収録しています。本番さながらの環境で繰り返し練習できるため、時間配分の感覚を体に叩き込み、試験特有の緊張感にも自然と慣れていくことができます。試験当日に「実力を出し切れなかった」という失敗を防ぐためにも、心強い味方になってくれるでしょう。

さらに、リスニング問題と頻出表現を収録した音声データ(約1時間50分)も付属しています。CD-ROMはもちろん、スマホで簡単に再生できるQRコードも用意されているので、通勤・通学中のちょっとしたスキマ時間にもリスニング力をしっかり伸ばせます。

加えて、模試や演習に役立つ「頻出単語50+重要表現」をまとめた特典PDFもダウンロード可能です。必要な語彙を効率よくインプットできるので、短期間での得点力アップにも直結します。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11 

created by Rinker
国際ビジネスコミュニケーション協会
¥3,300 (2025/04/30 13:15:06時点 Amazon調べ-詳細)

やっぱり最後は公式!TOEIC600点を目指すなら『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11』

TOEIC600点を目指しているなら、最終的には公式問題集をしっかりやり込むのが一番の近道です。

なぜなら、TOEICを作っている運営団体が公式に出している唯一の問題集だからです。本番とまったく同じクオリティ・出題傾向で練習できるので、「本番慣れ」や「出題パターンの感覚」が自然と身につくんです。

本番そっくりの模試2回分!実力チェックに最適

『公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11』には、模試2回分(400問)が収録されています。制限時間・問題形式も完全に本番仕様なので、今の実力を正確に把握できるのがポイントです。

特に、TOEICは「時間との戦い」でもあるので、本番を想定した通し練習は欠かせません。

スマホでリスニングもバッチリ!スキマ時間をフル活用

リスニング音声は、ダウンロードで簡単にスマホに取り込めます。通勤・通学の電車の中や、ちょっとした待ち時間にサクッと耳慣らしができるのは嬉しいですよね。

もちろん、音声は公式ナレーターによる本物。本番の音声そのままのスピード・発音に慣れておくことが、600点突破にはめちゃくちゃ重要です。


解説・スクリプトも超充実!「なぜ間違えたか」がちゃんとわかる

別冊には、全問の正答・解説・和訳・リスニングスクリプトがぎっしり。

ただ答え合わせするだけじゃなく、「なぜその答えになるのか」をちゃんと理解できるので、次同じパターンが出たときにはしっかり正解できるようになります。

まとめ

いかがでしたか?今回は、TOEIC600点を本気で狙うあなたにぴったりの5冊をピックアップしてご紹介しました。

それぞれが「600点突破」のための必須要素――語彙・文法・リスニング・解法テクニック・本番慣れ――をバランスよくカバーしています。どれか1つだけでなく、弱点を補い合うように組み合わせることで、効率的にスコアアップを実現できるはずです。

最後にお伝えしたいのは、「どれだけ本をそろえるか」よりも「どれだけ深く使い込むか」が大切だということ。紹介した5冊を味方に、毎日の学習をコツコツ続ければ、600点はもうすぐ手の届く目標です。

さあ、あなたのTOEIC学習に最強のパートナーを見つけた今、あとは行動あるのみ!あなたにぴったりの一冊に出会えることを願ってます!

大学で英語を落第し、TOEICは300点スタート。
そんな僕でもあらゆる方法(短期留学、コーチングルクール、英会話教室等)で英語学習を続けて、今ではTOEIC 925点を取得し、海外駐在も経験。
TOEIC600〜800点台の“停滞ゾーン”で苦しんだ自分だからこそ、あなたの悩みを解決するお手伝いをします!
一橋大学大学院商学研究科卒業

英吉(えいきち)をフォローする
TOEIC600突破!おすすめ教材
スポンサーリンク
英吉(えいきち)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました