著者について

未分類

はじめまして、英吉(えいきち)です!

こんにちは!「英語がんばる部」を運営している英吉(えいきち)と申します。
東京在住のIT系会社員です。

英語学習が好きで、TOEIC 925、英検は準1級を持っていて、今でも毎日ちょこちょこ英語を勉強しています。

…と言うと、「昔から得意だったんでしょ?」って思われそうですが、実はその逆。自他ともに認める英語劣等生でした。

英語落第して後輩たちと机を並べた大学時代

大学時代、英語の授業にまさかの落第。一年下の後輩たちと一緒に、肩身の狭〜い思いで再履修してました。

TOEICの初スコアは、なんと300点。鉛筆を転がしても取れるスコアと同点程度です。

もう英語アレルギーがすごく、「自分の人生に英語は不要なものだな」と本気で思ってました。


社会人になって、やっと火がつきました

でも、心配性な自分は「猫も杓子も英語、英語言ってる中、自分だけ英語を避けて生きていけるのか?」という不安があり、「いつか克服しなきゃな…」と思っていました。

そこから、社会人になって本気で英語に向き合うようになりました。忙しい日々のスキマ時間を使って、毎日コツコツ英語に触れるようにしていくうちに、気づけばTOEICスコアはどんどん伸びて、ついには海外駐在のチャンスまで掴めるように!

英語を通じて、世界がぐわーっと広がったあの感覚は、今でも忘れられません。

英語がチャンスをくれる。だから、伝えたい

大げさではなく、僕は英語で人生の景色が変わりました。英語が得意なことでキャリアが有利になったし、海外駐在中していた数年間、ずっと旅行しているような感覚で楽しい経験がたくさんできました。英語ができると世界が広がるってこういうことなんだなと、身を持って実感しました!

だから、今度はそれを誰かのために使いたいと思うようになったんです。

このブログ「英語がんばる部」は、昔の僕みたいに「英語がニガテ」「どこから始めたらいいの?」って悩む人に向けて、TOEICを軸に、英語でチャンスを掴むヒントを発信する場所です。

つまずいたからこそ、伝えられることがある

僕は、いわゆる「英語エリート」ではありません。むしろ、たくさんつまずいて、遠回りしてきたタイプです。

でもだからこそ、遠回りのコツとか、へこたれないコツとか、ちょっと面白がりながら学ぶコツなんかも知ってるつもりです。

このブログでは、「がんばる」って言っても、ムリせず、ゆるく、だけど確実に伸ばしていく。そんなスタンスで、あなたの英語学習を後押ししていきます。

さいごに

ここまで読んでくれて、ありがとうございます!

このブログが、英語にちょっとでも興味があるあなたの背中を、ほんの少しでもポンっと押せたら嬉しいです。

これから、一緒にゆるっと、でもちゃんと、「英語がんばる部」していきましょうね。

どうぞ、よろしくお願いします!

大学で英語を落第し、TOEICは300点スタート。
そんな僕でもあらゆる方法(短期留学、コーチングルクール、英会話教室等)で英語学習を続けて、今ではTOEIC 925点を取得し、海外駐在も経験。
TOEIC600〜800点台の“停滞ゾーン”で苦しんだ自分だからこそ、あなたの悩みを解決するお手伝いをします!
一橋大学大学院商学研究科卒業

英吉(えいきち)をフォローする
未分類
スポンサーリンク
英吉(えいきち)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました