当ブログについて

未分類

はじめに:TOEICが伸びなくて悩んでいるあなたへ

「がんばってるのに、TOEICの点数が全然伸びない…」

そんなふうに感じたことはありませんか?

このブログ『英語がんばる部』は、TOEIC600〜800点を目指しているけどスコアが伸び悩んでいる人のために作った、TOEIC学習サポートブログです。

英語が得意じゃなかった僕だからこそ、同じように悩んでいるあなたの力になれると思っています。

このブログでわかること・得られること

『英語がんばる部』では、以下のようなテーマを中心にお届けしていきます:

  • TOEICスコアアップのための学習法
  • 中だるみ期を抜け出す勉強のコツ
  • おすすめの教材・参考書の紹介
  • 勉強の習慣化やモチベーション維持法
  • 英語がちょっと楽しくなるコツや考え方

むずかしいことを、わかりやすく、楽しく」がモットーです。

独学で悩んでいる方の“伴走者”のような存在を目指しています。

このブログを書いている人:英吉(えいきち)について

こんにちは、TOEIC伸び悩み解消コーチの英吉(えいきち)です。

現在はTOEIC925点・英検準1級を持ち、IT系の仕事をしながら、毎日英語学習を継続中です

でも、もともとはTOEIC300点からのスタート。大学では英語の授業を落第し、1年下の学年と一緒に再履修したこともあります。

それでも社会人になってから「英語で仕事がしたい」という思いで学び直し、TOEICスコアを伸ばし、ついには海外駐在のチャンスを掴むことができました。

英語を武器にすることで、人生の景色が大きく変わったこの経験を、今度は誰かのために活かしたいと思い、このブログを立ち上げました。

著者について、詳しくはこちらの記事を読んで下さい!

このブログを読んでほしい人

こんな方に向けて記事を書いています:

  • TOEIC600〜800点あたりで伸び悩んでいる方
  • 何をどう勉強すればいいのかわからない方
  • 英語が得意じゃないけど、必要に迫られている方
  • 転職や昇進に向けて、TOEICスコアを上げたい方
  • 将来的に英語を使って仕事がしたい方

ひとつでも当てはまる方なら、きっとヒントが見つかるはずです。


最後に:一人じゃないから、大丈夫

英語の勉強って、正直しんどいことも多いし、孤独になりがちです。

でも、あなただけじゃありません。

このブログを通じて、「わかる」「できる」「楽しい」と思える瞬間を一緒に増やしていきましょう。

あなたの学びを、心から応援しています!

大学で英語を落第し、TOEICは300点スタート。
そんな僕でもあらゆる方法(短期留学、コーチングルクール、英会話教室等)で英語学習を続けて、今ではTOEIC 925点を取得し、海外駐在も経験。
TOEIC600〜800点台の“停滞ゾーン”で苦しんだ自分だからこそ、あなたの悩みを解決するお手伝いをします!
一橋大学大学院商学研究科卒業

英吉(えいきち)をフォローする
未分類
スポンサーリンク
英吉(えいきち)をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました